【無料プレゼント】公式LINEで限定動画配布中 今すぐチェック

昇進・昇格面接対策のおすすめ本(管理職・係長試験)

昇格面接対策のおすすめ本

こんにちは。「トクマル部」運営者の徳丸です。

昇格試験の面接対策って、どんな本を読めばいいかよくわからないですよね。(私もそうでした)

  • 昇格試験対策の本を買いたいんだけど、おすすめを知りたい

このような悩みに

人事担当として、昇格試験の面接官をしている私の知見を活かして、おすすめの書籍を体系的にまとめました。

ご参考になれば幸いです。

目次

目的別の書籍利用

目的別におすすめの書籍をまとめています。

  1. 管理職の役割を把握する本(1冊)
  2. リーダーシップ論を学ぶ本(2冊)
  3. 自分なりのリーダーシップを考える本(1冊)
  4. 面接試験対策本(2冊)

コスパがいいのは「Kindle Unlimited 読み放題」

今回紹介する本の中には「Kindle Unlimitedの読み放題対象」の本もけっこうあります。

Kindle Unlimitedは月額980円。さらに、初回登録してから30日間無料です。

結構コスパいいので、私も登録してます。

昇格試験対策は短期集中のことが多いので、Kindleに無料登録して、30日間でとりあえず重要な本を流し読みするのがコスパいいかと思います。

徳丸 博史
徳丸 博史

紙で読みたい!って人もいると思うので、好きな方でどうぞ

現役人事担当がおすすめする昇格試験対策の本(面接編)

まずは一覧で。

Kindle Unlimited使う人は、とりあえず「※おすすめ」印の本を無料で読んでおけばいいと思います。

書籍おすすめ度Kindle Unlimited
管理職になったら読む本 ※おすすめ★★★読み放題対象
図解 ドラッカー入門 ※おすすめ★★★読み放題対象
②’マネジメント 基本と原則★★対象外
つくってみよう!自分流リーダーシップ★★対象外
昇格試験合格の王道: 昇格試験に合格する人、ずっと合格できない人 ※おすすめ★★読み放題対象
④’昇任試験 受かる人と落ちる人の面接回答例対象外

一冊ずつ紹介していきます。

①管理職の役割を把握する本:1冊

①管理職の役割を把握する本
管理職になったら読む本 ※おすすめ

おすすめ度★★★
特徴課長の仕事が体系的にまとめられている本。
とにかくわかりやすい。
昇格試験にもベスト、かつ、その後もバイブル的に使える本。
向いてる人課長職をめざす方全員
Kindle Unlimited読み放題対象(初回30日間無料)
著:吉原 俊一
¥1,650 (2022/10/26 00:19時点 | Amazon調べ)

初回30日間無料で読める /

「管理職になったら読む本」も読み放題対象

本書では、課長の「仕事内容」「心構え」「理論」が説明されています。
①役割理解
②自分が現在果たせているか
③自分が将来果たせるために、今何に挑戦しているか

を考えておけば「昇格の準備ができている」と面接官に判断されやすいです。

徳丸 博史
徳丸 博史

なお、係長昇格の人もなるべく上位の目線を持てた方がいいので、本書はおすすめです

②リーダーシップ論を学ぶ本:2冊

※はじめに※
リーダーシップ論モデルはいくつかありますが、おすすめはドラッカーです。
有名なモデルなので、面接官も共感してくれる可能性が高いためです。

②リーダーシップ論を学ぶ本 1冊目
図解 ドラッカー入門 ※おすすめ

おすすめ度★★★
特徴ドラッカーの入門的な本。
さくっと読めるので、昇格試験用に読む方にはおすすめ。
もっと本格的に学びたい人は後述の本の方がおすすめ。
向いてる人さくっとリーダーシップ論を学びたい方
Kindle Unlimited読み放題対象(初回30日間無料)
著:森岡 謙仁
¥1,485 (2022/10/26 00:42時点 | Amazon調べ)

初回30日間無料で読める /

「図解 ドラッカー入門」も読み放題対象

働く人の一生のステージ合わせ、働く人の悩みにQ&A形式で、ドラッカーの考えをあてはめて解説してくれる。
「1時間でわかる」とあるようにドラッカーのリーダーシップ論をさくっと学ぶための良書

②リーダーシップ論を学ぶ本 2冊目
マネジメント 基本と原則

おすすめ度★★☆
特徴ドラッカーのエッセンシャル本。
最近流行っている手法やフレームワークではなく、マネジメント=リーダーシップの本質について書かれている。
読みごたえはあるので、深く学びたい方におすすめ。
向いてる人ドラッカーにどっぷり漬かりたい方
Kindle Unlimited読み放題対象外
著:ピーター・F・ドラッカー, 翻訳:上田 惇生
¥2,200 (2022/10/26 00:47時点 | Amazon調べ)

マネジメントとは多角的で「事業の目的を考える・組織全体の規範を考える・取引先、外部との渉外」を行うとあります。これはまさに管理職に求められる役割。この役割でのドラッカーの哲学を学べます。
昇格試験対策としては「図解 ドラッカー入門」の方で十分かと。

③自分なりのリーダーシップ論を考える本:1冊

③自分なりのリーダーシップ論を考える本
つくってみよう!自分流リーダーシップ

おすすめ度★★
特徴リーダー行動50を独自に定義し、各行動について説明されている。
どのようなリーダーシップがあって、自分がどれに当てはまるのか、今後どう伸ばしていけばいいのかを説明。
向いてる人自分のリーダーシップが何かまだわかっていない方
Kindle Unlimited読み放題対象外

「自分がどんなリーダーシップを発揮できているか」を複数個見つけることができます。
まだ見つけられていない方はおすすめ。すでに把握できている方は買わなくていいと思います。

イメージをつかむために、リーダー行動50の定義のを少し紹介します。

行動概要
権限の行使決定や行動について与えられる権限を行使すること
合意形成表面的な意見だけでなく、本音や価値観も明らかにして、全員が満足する一致点を作ること
ビジョン形成努力することで到達できる2~3年後のチームの理想の姿を描くこと
資源活用仕事の価値を高めるために、資源を効率的に使用すること
動機付けメンバーの意欲を高めて行動につなげるために、働きかけること
働きやすい環境づくり安心して働くことができ、個人とチームが活性化する状況をつくること
リーダー行動50の一例
徳丸 博史
徳丸 博史

こんな行動もリーダーシップなんだ!
自分もやってるじゃん!
という発見があります

④昇格面接対策本で対策する:2冊

ここでは数少ない昇格試験対策に特化した本について紹介します。

④昇格面接対策本で対策する 1冊目
昇格試験合格の王道: 昇格試験に合格する人、ずっと合格できない人 おすすめ!

おすすめ度★★★
特徴昇格試験に特化しためずらしい本。
昇格試験のからくりなど、全体像を把握するためにまず読んでおきたい本。
向いてる人昇格試験の全体像を書籍で学びたい方
Kindle Unlimited読み放題対象(初回30日間無料)

初回30日間無料で読める /

「昇格試験合格の王道: 昇格試験に合格する人、ずっと合格できない人」も読み放題対象

コラムなど、全般通じてタメになる内容になっています。
「日ごろからこういうところを考えておこう」とか、普段から取り組むべき内容も書かれているので、早い段階で読んでおくことをおすすめします。

④昇格面接対策本で対策する 2冊目
昇任試験 受かる人と落ちる人の面接回答例

おすすめ度
特徴面接のよくある質問と回答例が記載。
一般的な回答の参考にはなる。
向いてる人面接の一般的な回答例を知りたい方
Kindle Unlimited読み放題対象外
著:地方公務員昇任面接研究会
¥2,090 (2022/10/26 01:09時点 | Amazon調べ)

回答例が一般的(=浅い)ので、参考になるかというと微妙なライン
ただ「少しでも回答の足掛かりが欲しい」という方には貴重な本なので、紹介します。

まとめ:昇格試験におすすめの書籍は6冊

昇格試験の対策に向けて、役に立つ書籍を紹介しました。

書籍おすすめ度Kindle Unlimited
管理職になったら読む本 ※おすすめ★★★読み放題対象
図解 ドラッカー入門 ※おすすめ★★★読み放題対象
②’マネジメント 基本と原則★★対象外
つくってみよう!自分流リーダーシップ★★対象外
昇格試験合格の王道: 昇格試験に合格する人、ずっと合格できない人 ※おすすめ★★読み放題対象
④’昇任試験 受かる人と落ちる人の面接回答例対象外

初回30日間無料で読める /

Kindle Unlimitedの詳細が知りたい方は以下の記事を参照ください。

このような情報は意外と出回っていないので、昇格試験を控える方の参考になれば幸いです。

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
徳丸 博史
SIer人事担当
大手SIer勤務。
現在は人事担当。前職場ではインフラエンジニアを経験。
初めての昇格試験時、対策の仕方がわからず、30万円の対策塾を受講。「こんなにもお金をかけないと学べないの?」と涙。。
不透明な昇格試験に対して、コスパよく対策できるよう情報発信をして、少しでも救われる人がいればと願ってます。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次