【今すぐチェック】無料メルマガ配信中!

【昇格試験】インバスケットの本・問題集のおすすめを紹介

「インバスケット演習のおすすめ本や問題集を知りたい」

インバスケット試験は、昇格試験のアセスメント演習でよく使用される試験だが

苦手な人が非常に多い。

この記事では、特に昇格試験のインバスケット演習について

おすすめな書籍を紹介する。

少しでも参考になれば幸いである。

このブログの運営者情報。①大手企業の人事課長 ②昇進試験の制度設計・面接官担当 ③会社にも認定される昇格試験オタク
何でもご相談ください!
目次

インバスケット演習の問題集としておすすめの本(1冊)

私がよくおすすめする問題集は、以下の一冊

著:西山真一, 監修:廣瀬正人
¥1,650 (2024/09/27 11:00時点 | Amazon調べ)

問題数もあり、解説もそこそこわかりやすい。

少し解説が合っていない箇所も見受けられるが、許容の範囲内。そこは後述の教材で知識補足して欲しい。

問題集としては、基本としてこれ1冊あれば十分

インバスケット演習の解き方のおすすめ本(1冊)

解き方については、納得度の高い書籍が見つけられていない。

そこで、私が作成したインバスケット演習用の解き方のガイドがあるので、欲しい方は以下から受け取って欲しい。

>> インバスケットの解き方の解説情報を受け取る

まとめ

インバスケットは苦手な人も多い。

これは、正しい解き方のステップを教えられていないからだ

問題発見スキルや、課題解決スキルは、実は誰しも持ち合わせている。

そのスキルを発揮するためのプロセスが体系的に理解できていないだけ

しっかりと、知識をインプットして、効果的に対策すれば、絶対に合格できます。

応援してます。

インバスケットの対策は別記事で解説しているので参考まで(↓)

では、また

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
人事面接の評価項目完全解説セミナー
徳丸 博史
人事担当・課長
現在は人事担当で課長職。
昇格試験の面接官を担当し、年間60名程の面接を実施。
初めての昇格試験時、周りからのプレッシャーと対策の仕方がわからなすぎて焦りから鬱病に。
一度不合格になったが、翌年に再受験で合格。
昇格試験で辛い想いをしている人を救うべく、不透明な昇格面接の対策法を発信する。
目次