Python環境の構築:ダウンロード・インストール手順の解説【Windows10】

  • Pythonに興味があるけど、何から始めていいのかわからない
  • 誰でも簡単にわかるインストール手順を教えてほしい

このような方向けに、現役SEである私がPythonのインストール方法を解説します。※対象:Windows10端末

画面キャプチャ付きのわかりやすい手順を記載していますので、このページ通りに進めてもらえば詳しくない方でも簡単にできます。

プログラミングへの第一歩は環境準備です。ここから世界が広がっていきます。

簡単なので、ぜひ手を動かして、最初の一歩を踏み出してみましょう。

トクサラ

必要なものはこれだけです

  • PC(Windows10)
  • コマンドプロンプト(Windows標準ソフト)
目次

1. Pythonのダウンロード

それでは、まずPythonのダウンロードから始めましょう。

Pythonの公式ページへアクセスしてください。※Googleで「Python」で検索してもOKです。

アクセスすると、以下のページが表示されます。

python公式ページ
Python公式のトップページへアクセス

ページ上段に「Downloads」という項目があるのでクリックします。すると、詳細メニューが出てくるので、その中にある「Python X.X.X」をクリックしましょう。

Pythonのダウンロード
Pythonをダウンロードしよう

※X.X.Xの部分はバージョンを表します。自動で最新のものが表示されるので、それで問題ありません。(2021.3.16時点では、「Python 3.9.2」になっています。)

クリックすると、ダウンロードが開始されます。使用するブラウザによっては、保存場所を聞かれますがデスクトップなど、任意の場所でOKです。

これでダウンロードは完了です。

2. Pythonのインストール

続いて、ダウンロードしたインストーラを使って、自分のPCにPythonをインストールしていきましょう。

ダウンロードしたインストーラ(exeファイル)をダブルクリックで起動してください。

インストーラが起動すると、こんな画面が表示されます。

Pythonインストーラ
Pythonインストーラ起動!

インストーラ画面が表示されたら、「Add Python X.X to PATH」にチェックを入れてください。

トクサラ

ここがポイントです!私は最初ここのチェックをせずにやり直す羽目になりました…。皆さんは間違えないようにしてください。

チェックを忘れずに!
チェックする!

このインストール作業で間違えるとしたら、上記のチェックを付け忘れることくらいです。

チェックをせずに次に進んでしまった方も安心してください。アンインストールしてから、再度リトライすれば問題ありません。

トクサラ

アンインストールの方法は後述します

チェックを付けたら、「Install Now」をクリックして、インストールを開始しましょう。

インストール開始!
インストールを開始します

インストールが開始するので、完了するまで待ちましょう。緑色の進捗バーが進んでいくのを眺めて待ちます。1分程度で完了します。

インストール中
インストール中

インストールが完了すると、次の画面が表示されます。

インストール完了
インストール完了!

これでインストール作業は完了です。「Close」でインストール画面を閉じてください。

3. Pythonインストール後の確認

最後に、Pythonが正常にインストールされていることを確認しましょう。

コマンドプロンプトを開きます。※「スタートメニュー」⇒「Windows システム ツール」⇒「コマンドプロンプト」で開けます。

コマンドプロンプトで、次のコマンドを打ち込み、「Enter」を押してください。

python –version

コマンドプロンプト
コマンドプロンプトでPythonのインストールを確認

Python X.X.X」と表示されればOKです。

トクサラ

X.X.Xはインストールしたバージョンになります。

以上で、Pythonのインストール作業はすべて終了です。

Pythonのアンインストール方法

ここからはアンインストールの方法について説明します。

インストールで「Add Python X.X to PATH」のチェックを忘れてしまった人は、一度下記の方法でアンインストールしましょう。

アンインストールでも、ダウンロードしたPythonのインストーラを使用します。

exeファイルをダブルクリックしてインストーラを起動しましょう。

以下のような画面が表示されますので、「Uninstall」をクリックすると、アンインストールが開始します。

アンインストール
Pythonのアンインストール

あとはアンインストール処理を待つだけです。アンインストールが完了したら再度、インストール作業を実施してください。

まとめ

本記事では、Pythonのインストール方法を解説しました。

ポイントは以下。

  • Pythonのインストール時に「Add Python X.X to PATH」にチェックを付けること
  • チェックを付け忘れた場合、アンインストールすればリトライできる

丁寧な解説を心掛けましたので、これからPythonを始めようとしている方の一助になれば幸いです。

ご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
徳丸 博史
SIer人事担当
大手SIer勤務。
現在は人事担当。前職場ではインフラエンジニアを経験。
初めての昇格試験時、対策の仕方がわからず、30万円の対策塾を受講。「こんなにもお金をかけないと学べないの?」と涙。。
不透明な昇格試験に対して、コスパよく対策できるよう情報発信をして、少しでも救われる人がいればと願ってます。

コメント

コメントする

目次